それでもハラは減る

毎日20時更新、読んだ本と美味しいモノのこと。

静謐で清らかな、僕と謎の物語。小川洋子『ブラフマンの埋葬』

読むこと#52

小川洋子『ブラフマンの埋葬』

f:id:P_O_N:20240530145602j:image

さすがの小川洋子ワールド、

この静謐な空気が好きなんだ。

 

 

「創作者の家」。

主人公は、そこの住みこみ管理人の青年「僕」。

 

 

ある日、ふしぎな生き物を見つけます。

大きさは、頭が手のひらにおさまるくらい。

暗い色の毛が生えていて、手足は短く、そのかわり尻尾は長い。

 

 

 

…犬?ネズミ?

 

 

 

 

「僕」はその生き物を飼うことに。

つけた名前は「ブラフマン」。

サンスクリット語で、「謎」。

 

 

 

だいたいひと夏の間の、「僕」とブラフマンのささやかな日常の物語。

 

 

 

ブラフマンがなんの生き物なのか気になるけど、これ結局明かされません。

 

というか、なんの動物でもなくて、

ブラフマンはブラフマン。

 

 

 

 

小川洋子作品の特徴だと思うのだけど、

感情の描写がほとんど出てこない。

大きな音とか動きもほとんどなくて、物語の世界が凪いでいる。

 

 

その穏やかさがどこかの国のおとぎ話のようで、時々ちょっと不気味に感じながら読むのをやめられない。

 

繊細で、寡黙で、だからこそ1行1行がひりつくほど洗練されてる。

 

 

 

タイトルから想像するとおり、結末はあまり明るくはない。

 

でも、静謐な空気のなか、悲しいとかかわいそうとか、そんな一言は無力で無意味だと思い知らされる。

これだから読書はやめられない。