それでもハラは減る

毎日20時更新、読んだ本と美味しいモノのこと。

タイトルから共感lv.100。津村記久子『とにかくうちに帰ります』

読むこと#37

津村記久子『とにかくうちに帰ります』

f:id:P_O_N:20240425220709j:image

タイトルの引力たるや。

著者の作品は好きでちょこちょこ読んできましたが、本作は初めて。

 

 

 

表題作ふくめ、3編収録。

 『職場の作法』

『バリローチェのファン・カルロス・モリーナ』

『とにかくうちに帰ります』

 

…ぜんぶ読まずにいられないタイトル。

ぜんぶ面白い。

 

 

 

どれも、なんかちょっとひねくれているというか理屈っぽいというか、

綺麗じゃないキャラがたくさん出てくる。

でも、汚い人間はあまり出てこないような。

 

絶妙に、現実にいそうでいなさそうでいそうなライン。

善人でも悪人でもない人間臭さがクセになる。

 

 

 

 

いちばん好きだったのは、表題作。

 

 

豪雨で公共交通機関がストップ、

歩いて帰る羽目になった人たち。

強い雨でどんどん濡れて冷えて消耗しながら、同じ状況の人といっしょに歩きます。

 

 

年齢も性別も置かれた環境もそれぞれだけど、

うちに帰る、という目的は同じ。

 

 

自分の家で、くつろぐ。

みんなとにかくそれが恋しくて恋しくて、うちに帰るために歩く。

 

 

給料も今のままでいいし、彼女もできなくていいから、部屋でくつろぎたいんです!

(本文より)

 

 

という言葉に、いや大げさ!

でも、

分かる!!!

 

 

と思わずニヤニヤが止まらない。

豪雨のなかってシチュエーションだから倍増してるけど、うちでくつろぐって何にも代え難い快楽。

 

 

そう、そうだよ、帰るために家出てんだよ毎日

帰るからこそ、あしたが、毎日があるんだよ。

 

 

 

著者の作品を読むと、なんというかいつもの生活の彩度が変わる気がする。

これだから読書はやめられない。